小児科からのご挨拶

前田小児科からのご挨拶

こんにちは、前田小児科です。
子どもが急に熱を出したり、いつもとちょっと様子がちがったり…。
子育てって、うれしいことも心配ごとも、毎日いろんなことがありますよね。

前田小児科は、そんな日々の「困った」に、そっと寄り添える存在でありたいと思っています。
診察はもちろん、病気のときにお預かりする「病児保育」も行っていますので、「仕事を休めない」
「どうしたらいいか分からない」というときも、安心してご相談ください。

「ここに来たらちょっとホッとする」そんなふうに思っていただけるように、スタッフみんなであたたかくお迎えします。

お子さまのことも、育児のお悩みも、どうぞ気軽にお話しくださいね。

医療DX(デジタルトランスフォーメーション)を積極的に推進しています

Actively promoting medical digital transformation

医療DX(デジタルトランスフォーメーション)を積極的に推進しています

Actively promoting medical digital transformation

当院では患者様に質の高い医療を提供するために、医療DXを積極的に推進しています。

1.オンライン資格確認等システムの活用
オンライン資格確認等システムを通じて、患者様の診療情報や薬剤情報等を取得し、調剤や服薬指導に活用しています。

2.マイナンバーカードの健康保険証(マイナ保険証)利用の促進
マイナンバーカードの健康保険証(マイナ保険証)利用を促進することで、患者様の負担軽減と医療情報の効果的な共有を目指しています。

オンライン資格確認の個人情報の利用目的は、「審査支払機関又は保険者への照会」のみであり、本人の同意なく他の目的に利用することはありません。

マイナ保険証について

About My Number Insurance Card

マイナ保険証について

About My Number Insurance Card

・マイナンバーカードを健康保険証として利用するには、事前に健康保険証利用の申込みが必要です。必ずご自身で手続きを行ってください。

・マイナ保険証での資格確認は2階受付のみとなります。

・発熱で来院された方は、お電話にて保険の確認を行いますので、原則マイナ保険証の利用はできません。必ず従来の健康保険証と福祉医療費受給者証をお持ちください。マイナンバーカードのみをお持ちの方は、資格情報確認証を一緒にお持ち下さいますようお願いいたします。

・オンライン資格確認システムの障害等によりマイナ保険証が利用できない場合がありますので、マイナ保険証での受診時でも、念のため保険証原本を持参してください。

・保険証原本の確認ができなかった場合は自費となる可能性があります。